MacでGoの環境を構築してghqとpecoで快適環境を作る




brew

Macだったらbrewが簡単なのでbrewでインストールします。

$ brew install go

GOPATHは~/goにしています。GOPATH配下にsrc, bin, pkgディレクトリが作られるようになります。

$ export GOPATH=~/go

Goを使うなら導入したい便利ツール

ghq

ghqはcloneしてきたgithubのリポジトリを管理してくれます。

$ brew install ghq

.gitconfigに設定を追加します。

[ghq]
  root = $GOPATH/src

どういう風に管理してくれるかというと、git cloneしていたものをghq getとすることで/github.com/golang/go というようにディレクトリ構造でcloneしてくれます。

$ ghq get github.com/golang/go

ghqを使うと階層は深くなってしまいますが、オーガナイザーごとにディレクトリを作ってくれるのでリポジトリの見通しが良くなります。

ghq listコマンドでghq getしたリポジトリを一覧表示できます。

$ ghq list
github.com/golang/go

go lookコマンドを使うと指定したリポジトリのディレクトリに移動して新規でシェルを開いてくれます。

$ ghq look go
        cd $GOPATH/src/github.com/golang/go
bash-3.2$ ls

peco

pecoはpecoにリダイレクトした値をインクリメンタルサーチすることができるツールです。brewでインストールできます。

$ brew install peco

.bashrcに下記を記述します。

function pcd {
    local dir="$( ls -1d ${GOPATH}/src/github.com/*/* | peco )"
    if [ ! -z "$dir" ] ; then
        cd "$dir"
    fi
}

bind -x '"\C-]": pcd'

Ctr + ] でhhq listの一覧をpecoに渡してリポジトリのインクリメンタルサーチができるようになります。これで階層が深くなったリポジトリにも簡単に移動できるようになります。

おすすめ書籍

Go言語の初心者から上級者までしっかり学べる書籍となっています。

本書籍はサンプルコードが非常に豊富で、HTTP/Websockert通信、CLIツール、Google/Twitter API、MongoDB等を使った様々なアプリケーションの作り方を学べます。

Go言語特有のgorutine、channelに関してもしっかりと説明されているのでこの書籍を一通り写経するとGoの全体像がつかめるかと思います。もちろん自分は全て写経しました。

The following two tabs change content below.

髙妻智一

2013年CyberAgent新卒入社 スマホゲームを作る子会社に所属し、サーバーサイドのエンジニアを担当。2年目の終わりから新規子会社の立ち上げに参加し、サーバーサイドのエンジニアリーダーとしてサービースのリリースから運用までを担当。 2018年仮想通貨のスマホウォレットを提供するGinco Incにブロックチェーンエンジニアとして入社。






よく読まれている関連記事はこちら




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です