エンジニアは技術ブログを書くべき




なぜ技術ブログを書くべきか

エンジニア歴5年以上、技術ブログ運営1年以上の経験から技術ブログをおすすめする理由をまとめたので是非読んで実践してみてください。

 

技術ブログの利点
  • 自分のポートフォリオとなる
  • 正確なインプット量が格段に増える
  • 新しい技術を学ぶハードルが下がる

1. 自分のポートフォリオとなる

エンジニアになりたてのあなたは誰からも知られていません。どんなに会社で頑張って働いても大きな成果を残さなければ有名になることはありえません。

 

けど、普段やっていることをブログに書くだけであなたの価値が出てきて少しずつ有名になっていきます。ライブラリのちょっとした設定でも必要としている人はいます。最初はものすごく簡単なことでも自分の知っていることを発信しいていけばいいです。

 

書けば書くほどもっといろんな分野を書きたくなるし、詳細に伝えたくなります。ここまでくればあなたはブログを書いていない人よりも多くの人に知られるし、価値ある存在となれます。

 

エンジニアが100人いたら継続的に自分のブログを書いている人は1人いるかいないかでしょう。ブログを書いて続けるだけであなたは100人のうちの1人になれるのです。うちにこもっている人なんかに負けるわけがありませんね。

 

とりあえず書き始めましょう。1ヶ月もすれば習慣になります。日々の積み重ねでライバルに差をつけよう!

 

2. 正確なインプット量が格段に増える

ネットで実装の仕方を調べて、それを真似て実装してみて動かすということはエンジニアなら誰しもが行なっていることだと思います。

 

こうやってコード書いていると、あれ?俺めっちゃコードかけるやん!みたいになります。けど、実際は他人のコードを真似ているだけで全く身になっていません。

 

学習というものはインプットしたものを自分の中で噛み砕き、理解してアウトプットすることで知識として蓄えられていきます。

 

自分が真似したコードがなぜそうやって書かれているか、どうやって処理されているかを理解し、ブログなどにアウトプットすると自分の知識としてしっかりと貯めていくことができます。

 

分かったつもりで終わらさずに、自分なりに理解してアウトプットしていきましょう。必ず誰かのためになります。

 

3. 新しい技術を学ぶハードルが下がる

技術ブログを書くためのインプットが増えると新しい技術に対してもハードルが下がります。自分は半年間WEBの技術についてブログを書いてきて、今は暗号通貨(仮想通貨)などのブロックチェーン技術についてかなりの学習をしています。

 

勉強は朝会社に行く前、会社から帰ってきて後、土日とほぼ全てを他の分野の技術に当てるようになりました。アウトプットをする口実としても新しいことを学ぶのは非常に相性がいいです。

 

最近の半年間であなたは仕事で使う以外の技術を学んで発信していますか?していないのならしている人と大きな差がつくことは目に見えていますよね?すぐにでも自分の知識をアウトプットして自分の知識としていきましょう!

 

4年間エンジニアをしていて一回もブログを書いたことがなかった

今はあまりないかもしれませんが、自分はエンジニア経験なしで新卒のときサイバーエージェントに入社しました。

 

4年間スマホゲームを作るプロジェクトに所属し、新規→運用→新規というなかなかハードな4年間を過ごしました。この4年間は土日もほぼ仕事、夜は0時過ぎに帰宅と全く余裕がありませんでした。

 

4年間で残ったもの

もちろんブログなんか書く暇も書く気力もなかったと当時は思っていました。4年経ったとき技術は学べたけど、結果も残せず誰からも知られていない自分が出来上がっていたことに対して焦りと恐怖を感じました。

 

結局成果を残せていないエンジニアはただのエンジニアであって誰からも注目されません。働ければいいみたいな人はいいかもしれませんがそれが自分には耐えられませんでした。

 

結果を残すのは難しい

明確な成果を出すのは難しいです。自分の場合、システムを作り上げることが成果ではなく、そのシステムで利益を上げなければ成果とは言えないと考えています。

 

エンジニアだからといって、システムを作るだけにあぐらをかいていてはいけません。システムなんてのは誰でも作れるし、手段でしかないのです。

 

だからこそ、企画にも口を出すし、こちらから提案をしてより良いものを作る努力をしてきました。それでも成果を出すのは難しいです。

 

過程も成果とする

せっかく素晴らしいシステムを作っても、成果が出なければ意味がありません。しかし、成果だけにこだわるのはすごくもったいないです。

 

その過程も記録に残して誰かのためになればそれは少なからず誰かの価値となりあなたの成果となります。

 

どんなに頑張ってもダメなときはダメになります。それでも無駄にしないという気持ちが大事です。最終的な目標がシステムで価値を作り出すことであっても、その過程も価値となります。

 

貪欲に、着実に自分の価値を高めていきましょう。これがエンジニアがブログを書くべき理由です。最後に、エンジニアの方はとりあえずブログを書き始めましょう!

 

当ブログも利用しているwpXクラウドはワードプレスが最初から設定されているため簡単にブログを始められるのでお勧めです。

プログラミング初心者の方へ

プログラミングを学びながらブログにアウトプットすることは本当におすすめなので実践してみてください。

 

最近伸び悩んでいるとか学習方法に不安があるかたは下の記事も読んでみてください。

>>プログラミング未経験から最速でエンジニアになる学習方法

The following two tabs change content below.

髙妻智一

2013年CyberAgent新卒入社 スマホゲームを作る子会社に所属し、サーバーサイドのエンジニアを担当。2年目の終わりから新規子会社の立ち上げに参加し、サーバーサイドのエンジニアリーダーとしてサービースのリリースから運用までを担当。 2018年仮想通貨のスマホウォレットを提供するGinco Incにブロックチェーンエンジニアとして入社。






よく読まれている関連記事はこちら




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です