プログラミングを必修にしてもプログラミングをできる人は育たない




小学生のプログラミング必修化について

タイトル考えてから調べ始めたんですが、2020年の小学生のプログラミング必修化はプログラミング言語を教えるわけではないみたいですね。

プログラミング言語を教える訳ではない

プログラミング必修化の具体的内容はこれ。

  • 新しく『プログラミング』という教科が作られるわけではない
  • 小学校のプログラミング教育は“プログラマーの育成が目的ではない”
  • プログラミング的思考の育成が目的

小学生のときからプログラミング言語を教えても意味ないだろうなと思ってたので、上記のようになっていて安心しました。

プログラミング的思考

特に「プログラミング的思考」の育成ってのが入ってるのが素晴らしいですね。理系の学部で厳しい研究室出身の人はロジカルな考え方ができますが、こういう経験をしていないと「プログラミング的思考」ってのは育たないですね。

小学生のときからロジカルに考える力を鍛えるのはプログラミングを行う基礎ができあがります。

プログラミングができない人

プログラミングが苦手だったり、できないという人のほとんどが「何が分からないかが分からない」という哲学みたいな問題にぶち当たってやめてしまいます笑

これこそロジカルに考えられれば何が問題で、どう解決しないといけないかを考えることができるのですが、プログラミングができない人はそういう考えることを放棄してしまうんですよね。

プログラミングを学ぶなら

これからプログラミングを学ぶならプログラミング経験者にしっかりと学ぶのが一番の近道になります。独学でも習得できますが、教わったほうが格段に効率がアップします。

郷に入れば郷に従えってやつですね。プログラミングを挫折してしまう人のほとんどが独学で学び、わからないことが多すぎて挫折するみたいです。

プログラミングスクールでいつでも質問できる環境を存分に使って学ぶのが一番のおすすめですね。

無料で体験できるスクールもあるので是非活用してみてください↓

関連記事:未経験者は無料体験のあるプログラミングスクールに行こう

The following two tabs change content below.

髙妻智一

2013年CyberAgent新卒入社 スマホゲームを作る子会社に所属し、サーバーサイドのエンジニアを担当。2年目の終わりから新規子会社の立ち上げに参加し、サーバーサイドのエンジニアリーダーとしてサービースのリリースから運用までを担当。 2018年仮想通貨のスマホウォレットを提供するGinco Incにブロックチェーンエンジニアとして入社。






よく読まれている関連記事はこちら




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です