未経験からいきなり多額のお金をかける必要はない
プログラミング学ぶなら以前はスクールに通って10~40万くらいの費用を払わないといけないことが多かったかと思います。
しかしここ数年でスクール以外にもプログラミングを学ぶ選択肢が増えてきています。
例えば、ProgateやAidemyといったオンラインかつ自分の好きな時間に好きなペースで学習を進めることができるサービスがあります。
しかもこれらのサービスは無料部分があるので、これからプログラミングを学びたい人は全くお金をかけずに学習を始めることができます。
スマホで学べるProgate
ProgateはスマホでもPCでも学習が進められます。学習できる内容は大まかに下記となっています。
- Webで使うHTML, CSS, JavaScript
- サーバサイドで使うRuby, Java, PHP
- 機械学習で使うPython
- iOS開発ができるSwift
最初はWebで使うHTML,CSS,Javascriptが簡単で覚えておいて損はない言語なので取り組むといいかと思います。けど、HTMLとCSSは覚えるほどのものでもないのであまり理解できなくてもさらっと流す程度で大丈夫です。
有料プラン
無料プランでは各コースの初級編合計17レッスンのみとなっていますが、有料プランでは中級編と上級編合わせて66レッスンも学ぶことができます。(2018年7月時点)
しかも料金も月額980円と安く、スクールに通うのはちょっとな〜という人にはものすごくリーズナブルな金額だと思います。
AIに特化したAidemy
AidemyはWebしかないですがAIに特化したプログラミング学習サービスです。
Pythonをメインの言語として無料プランでは機械学習、ディープラーニングについて学ぶことができます。

有料プラン
有料プランでは2018年7月時点で19のコースを学ぶことができます。
Aidemyの有料プランは1レッスン1チケット制で、月額1,880円の場合1枚、6,480円の場合4枚のチケットが毎月配布されこのチケットを消費することで学習を進めることになります。

まとめ
最近は何十万もお金をかけずに効率的にプログラミングを学ぶことができる環境が整ってきました。
未経験の方は今回紹介したサービスの他にも動画で学べるドットインストールもオススメなのでぜひ参考にしてみてください。
髙妻智一
最新記事 by 髙妻智一 (全て見る)
- 【無料公開】「Goで始めるBitcoin」3章 Bitcoinノードとの通信 技術書典8 - 2020-03-08
- エンジニアがゼロから技術ブログを書くための方法をまとめました - 2019-05-25
- FlutterからCloud Firestoreのデータを追加、更新、取得、削除する方法 - 2019-05-23
コメントを残す