便利ツールkube-promptをインストール
kube-promptはkubectlコマンドの補完を行ってくれるツールでKubernetesを扱うなら使うべきツールだと思います。ちなみに日本人のSHIBATAさんが作っています。
Macの場合インストールは簡単です。
1 2 |
$ brew tap c-bata/kube-prompt $ brew install kube-prompt |
1 2 3 |
$ kube-prompt kube-prompt v1.0.3 (rev-ba1a338) Please use `exit` or `Ctrl-D` to exit this program.. |
run
runコマンドでimageからpodを作成することができます。
1 2 |
>>> run nginx --image=nginx:latest --port=80 deployment "nginx" created |
get pod
getコマンドでpod、service、ingress、deploymentのステータスを確認することができます。
1 2 3 |
>>> get pod NAME READY STATUS RESTARTS AGE nginx-6bfb654d7c-t24l6 1/1 Running 0 2m |
1 2 3 |
>>> get deployments NAME DESIRED CURRENT UP-TO-DATE AVAILABLE AGE nginx 1 1 1 1 10m |
describe
podなどの詳細な情報を確認することができます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 |
>>> describe pod nginx-6bfb654d7c-t24l6 Name: nginx-6bfb654d7c-t24l6 Namespace: default Node: minikube/10.0.2.15 Start Time: Sun, 08 Jul 2018 14:57:30 +0900 Labels: pod-template-hash=2696210837 run=nginx Annotations: <none> Status: Running IP: 172.17.0.5 Controlled By: ReplicaSet/nginx-6bfb654d7c Containers: nginx: Container ID: docker://ab97d82600e8879fe6b81f9823ced3176eee1215226a8fa4ccdabff73ae7f4e2 Image: nginx:latest Image ID: docker-pullable://nginx@sha256:a65beb8c90a08b22a9ff6a219c2f363e16c477b6d610da28fe9cba37c2c3a2ac Port: 80/TCP State: Running Started: Sun, 08 Jul 2018 14:57:52 +0900 Ready: True Restart Count: 0 Environment: <none> Mounts: /var/run/secrets/kubernetes.io/serviceaccount from default-token-sx9s9 (ro) |
exec
dockerのときと同じ操作ですね。
1 2 |
>>> exec -it nginx-6bfb654d7c-t24l6 bash root@nginx-6bfb654d7c-t24l6:/# |
config get-contexts
使用できるKubernetesのクラスタ一覧を確認できます。
1 2 3 |
>>> config get-contexts CURRENT NAME CLUSTER AUTHINFO NAMESPACE * minikube minikube minikube |
config current-config
現在選択中のクラスタを表示します。
1 2 |
>>> config current-context minikube |
config use-config
使用するクラスタを変更できます。
1 2 |
>>> config use-context minikube Switched to context "minikube". |
The following two tabs change content below.
髙妻智一
2013年CyberAgent新卒入社
スマホゲームを作る子会社に所属し、サーバーサイドのエンジニアを担当。2年目の終わりから新規子会社の立ち上げに参加し、サーバーサイドのエンジニアリーダーとしてサービースのリリースから運用までを担当。
2018年仮想通貨のスマホウォレットを提供するGinco Incにブロックチェーンエンジニアとして入社。
最新記事 by 髙妻智一 (全て見る)
- 【無料公開】「Goで始めるBitcoin」3章 Bitcoinノードとの通信 技術書典8 - 2020-03-08
- エンジニアがゼロから技術ブログを書くための方法をまとめました - 2019-05-25
- FlutterからCloud Firestoreのデータを追加、更新、取得、削除する方法 - 2019-05-23
コメントを残す