AWS CLI
AWS CLIとはAWSのリソースに対してコマンドライン上から扱うことのできるツールです。導入にはPythonが必要になる方法もあるのでその時はインストールしておいてください。
Macでのインストール方法
インストールには下記2つがあります。
- Macの場合はbrew
- それ以外はPythonのpipから
brew
brewの場合は超楽チンで、これだけです。
1 |
$ brew install awscli |
pip
Macの場合Pythonは最初からインストールされているのですがpipが入っていません。なので最初はpipのインストールから始めます。
まず、下記リンクを右クリックして、リンク先を別名で保存を選択し、ファイルを保存をしてください。
https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py
ダウンロードしたファイルに対してPythonを実行するとpipのインストールが完了します。
1 |
$ sudo python get-pip.py |
pipのインストールが完了したら下記コマンドでAWS CLIのインストールができます。
1 |
$ sudo pip install awscli |
Windowsでのインストール方法
MSIインストーラをダウンロードして実行します。
AWS CLIの初期設定
AWS CLIをインストールしたあとはコマンドラインからAWSのリソースにアクセスできるように初期設定をしないといけません。
aws configure
aws configureと打つとアクセスキーやシークレットアクセスキーの入力を求められます。これらを正しく入力するとリソースにアクセスできるようになります。
1 2 3 4 5 |
$ aws configure AWS Access Key ID [None]: aaaaaa AWS Secret Access Key [None]: bbbbbn Default region name [None]: us-west-2 Default output format [None]: json |
アクセスキーとシークレットアクセスキーの入手方法
コンソールのIAMのユーザーページから自分のユーザーを選択します。

ツーザーを選択すると下の方にアクセスキーの作成というボタンがあるのでここで入力用のアクセスキーを発行します。その際にシークレットアクセスキーも発行されます。

以上でAWS CLIの導入から初期設定になります。
おすすめ書籍
AWSをこれから使う初心者の方から現在使っている中級者の方までおすすめできる書籍です。内容はVPC、セキュリティグループ、IAMなどの基本的なことからWEBサービスを作るのに欠かせない、EC2、RDS、Route53などの扱い方が丁寧に説明されています。
中級者向けにはWEBサーバのオートスケール、Cloud Watchを使ったモニタリング方法、セキュリティ等について解説されています。手元において困ったときに読むのにちょうどいい一冊になると思います。
髙妻智一
最新記事 by 髙妻智一 (全て見る)
- 【無料公開】「Goで始めるBitcoin」3章 Bitcoinノードとの通信 技術書典8 - 2020-03-08
- エンジニアがゼロから技術ブログを書くための方法をまとめました - 2019-05-25
- FlutterからCloud Firestoreのデータを追加、更新、取得、削除する方法 - 2019-05-23
コメントを残す