アウトプットを続けているとスランプに陥ったり、何を書いていいかわからなくなることがあると思います。そういう時は同じようにアウトプットを頑張っているエンジニアの方からヒントをもらうといいです。
今回は日々アウトプットを精力的に行なっている方を紹介したいと思います。
- 個人開発でおすすめのアカウント
- エンジニアYoutuberでおすすめのアカウント
個人開発でおすすめのアカウント
TAKUYA🐾個人開発で食うノウハウを書く @craftzdog
TAKUYA🐾個人開発で食うノウハウを書くさんは個人開者している人はもうすでに知っている人が多いと思います。マークダウンで書けるメモアプリを個人で開発していて月間の売り上げがなんと65万円を超えており、今は個人開発だけで生計を立てているみたいです。
それまでは受託と並行して個人サービスの開発をしていたとのことでサラリーマンをしながらサービス開発をしている人には参考になる情報がたくさんあると思います。
あたか🍄個人開発専業 @atagon
あたか🍄個人開発専業さんはQuickMemoという127万ダウンロードされたアプリの開発者です。他にもお薬手帳、TODO管理のmizutamaTODOなどを開発しています。
それらのサービスの収益が月間17万円を超え過去最高を更新中とのこと。今後も間違いなく伸びる方だと思うので要注目です。
ジャバ・ザ・ハットリ🇩🇪個人開発で海外生活 @nodenodenode1
ジャバ・ザ・ハットリ🇩🇪個人開発で海外生活さんを初めて知ったのテックブックランクというQiitaをクローリングして作った技術書紹介のサイトです。
他にも海外に住んでいる人に移住について質問できるシティーズ、自分の目標にお金をかけるモベットなど独特なサービスが多いです。
稼ぐサービスを作る上での考え方は参考になることばかりなのでフォロー必須です。
文字数カウントメモ開発者 / TAKASHI ISHIGAK
文字数カウントメモ開発者 / TAKASHI ISHIGAKIさんは文字数カウンタ付きのメモアプリをiOSとAndroidの両方でリリースしており、最近のツイートによるとアドセンスで47万も収益が発生しているとのこと。
ビジネス有料カテゴリで1位を獲得しているみたいのでそこまで行くと広告でも結構稼げるみたいですね。ニッチな分野ですが、稼げることを証明しているのでこれからサービス開発を始める方は参考にするべきアカウントです。
ちょいちょい @ChoiChoiAdv
ちょいちょいさんを知ったのはUnityでちょっと変わった感じのゲームを作っているのを知ったときですね。作っているゲームがどれも特殊過ぎて爆笑必須です。
ブロックチェーンに関する知識も深く、TwicoinというTwitterアカウントでオリジナル仮想通貨を作れるサービスも作っています。
追記:Twicoinはサービス停止したみたいです。
どうやって生計を立てているのか全くわからないですが、ものづくりへの情熱が暑いのでぜひフォローしてみてください。
エンジニアYoutuberでおすすめのアカウント
勝又健太@テック系YouTuber @poly_soft
勝又健太@テック系YouTuberさんはTwitterフォロワー、Youtube登録者10,000人、Youtube登録者10,000人超えのエンジニアです。エンジニアとして本業を続けながらYoutuberとして活動していてここまで有名な方は他にいないです。
本業ではMLのDev/Opsをされているそうで、Twitterでは最新バックエンド技術や、これからエンジニアになりたい方へのキャリア情報について発信しています。
若手からベテランまでためになる情報を得られるのでフォロー必須です。
KBOY (エンジニア系YouTuber) @kboy_silvergym
KBOY (エンジニア系YouTuber)さんはもともとIT企業でPMとして働いていたけど、サービス作りをしたくなり、エンジニアに転職した経歴を持っています。
AR技術に関して情報発信しており、GAFAのどこかからオファーがくるほどです。すごすぎる、、、Youtubeではエンジニアの職種や基本的な用語からわかりやすい言葉で解説されています。
勝又さんと取っているYoutubeもあるのでぜひフォローしてみてください。
Dai @never_be_a_pm
Daiさんを知ったのはすけべサイエンティストという通り名でプログラミングの学び方を紹介しているツイートをみたのがきっかけですね。noteでも積極的に発信を行なっており、有料記事はめちゃくちゃ売れています。
最近Youtubeを始めたみたいでこれも爆伸びするんだろうなと思ってみてます。
まとめ
ここで紹介した方達はTwitter上日々アウトプットを行なっているのでスランプに陥ったときは参考にするといいです。新しい知見だったりモチベーション向上に必ず役に立つのでフォローしておきましょう。
髙妻智一
最新記事 by 髙妻智一 (全て見る)
- 【無料公開】「Goで始めるBitcoin」3章 Bitcoinノードとの通信 技術書典8 - 2020-03-08
- エンジニアがゼロから技術ブログを書くための方法をまとめました - 2019-05-25
- FlutterからCloud Firestoreのデータを追加、更新、取得、削除する方法 - 2019-05-23
コメントを残す