Cloud RunとCloud Run on GKEの違い




最近発表されたCloud RunにはCloud Run on GKEというKubernetes上でCloud Runを起動できるサービスも一緒にリリースされました。

 

Cloud Runについてはこちらの記事を参照してください。

>>Google CloudのCloud Runの特徴、サーバレスとの違い、メリットまとめ

 

今回はCloud RunとCloud Run on GKEの違いについて解説したいと思います。

 

本記事の内容
  • Cloud Run on GKEとの共通点
  • それぞれの相違点とメリット/デメリット

 

Cloud RunとCloud Run on GKEの違いについては下記動画でわかりやすく解説されているのでまずは見ることをおすすめします。

 

Cloud Run on GKEとの共通点

2つの共通点は大きくこのようになります。Dockerコンテナを使うので自由に使用する言語、ライブラリを選べて、Cloud Runはマネージドインフラが、GKEはKubernetesが高速なスケーリングを実現しています。

  • HTTPアプリケーションやサービスを実行できる
  • シンプルな開発体験
  • 高速な自動スケーリング
  • 任意の言語、ライブラリを使える

 

Cloud Run on GKEとの相違点とメリット/デメリット

相違点

下記は動画で紹介されている表です。

課金はCloud Runの場合コンテナが起動した時間だけなのでリソースを無駄に余すことがないです。その代わり、Cloud Run on GKEはGKEクラスタの起動時間で書きされます。

 

Cloud Runのメリット

Cloud RunはGCPマネージドなサーバレス環境にコンテナをデプロイできることが1番の利点です。

 

そのおかげでコンテナの起動時のみ料金が課金され、メンテナンスフリーでアプリケーションを構築することができます。

Cloud Run on GKEのメリット

Cloud Run on GKEはCloud Runではできない、マシンスペックのカスタマイズができることで機械学習に関する処理を行うことができるなど幅広く対応できます。

 

また、Knativeベースで構築されたCloud RunをGKE上で動かすということは、GCPに限らず今後他のプラットフォームやオンプレでも同様のことができる可能性があり、プラットフォームに依存しないバックエンドを構築することができます。

 

まとめ

両者の違いは料金や、ネットワークなどにありますが、基本的には同じことができます。GKEのリソースが余ることがあればGKE上でCloud Runを使えばいいし、継続的に起動するものでなければCloud Runだけで利用すればいいかと思います。

 

今後もKnativeをはじめとした、プラットフォームに依存しないバックエンド構築は主流になっていくので要チェック技術です。本日は以上です。

The following two tabs change content below.

髙妻智一

2013年CyberAgent新卒入社 スマホゲームを作る子会社に所属し、サーバーサイドのエンジニアを担当。2年目の終わりから新規子会社の立ち上げに参加し、サーバーサイドのエンジニアリーダーとしてサービースのリリースから運用までを担当。 2018年仮想通貨のスマホウォレットを提供するGinco Incにブロックチェーンエンジニアとして入社。






よく読まれている関連記事はこちら




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です