技術ブログを書き続けるこつ3選を伝授




1. 書くハードルを徹底的に下げる

まずこれですね。書くハードルを徹底的に下げてください。

技術ブログを書き始める前はいろんなエンジニアの人に読まれても大丈夫なようにしっかりしたもの書かないといけないと強く思ってしまうんですよね。

これを生み出してるのが会社の技術ブログだと思うんですよ。会社の名前でブログ書くからしっかりしたもの書かないとってね。

けど個人ブログの場合この心配って全く必要なくて、最初は全然読まれないので気にするだけ無駄ですね。

ウソは書いちゃいけませんが、ハードルあげすぎて書けなくなるのは勿体無いのです。

とりあえずは継続させることが大事なのでハードル下げて書きましょう。

2. 仕事で調べたことを書く

書くネタがないって人がすごく多いんですがネタは常に周りに転がってるんですよね。

特にエンジニアであれば毎日技術的問題にぶつかるたびにネットで調べると思いますが、読んだ記事通りやっても情報が古いせいかうまくいかないことがありますよね。

こういうの日常の出来事も技術ブログのネタになります。

同じような内容でも最新バージョンでの情報は少ないので書いてあげると多くの人が喜ぶと思うので気にせず書きましょう。

3. 初心者向けに書く

これは書くハードルを下げるにも通じるのですが、プログラム始めたばっかりの人向けに書くといいです。

上級者よりも初級者、中級者の方が読者数は多いので初心者向けの記事を書いてPVが増える楽しみを味わうことも大事です。

ちなみに自分のブログでよく読まれているのはこれです笑 技術的に難易度の高い記事は読者層が少ないのでそこまで読まれません。

簡単な記事を書いて習慣をつけ、たまに難しい技術について書くと自分の満足度も高められていいかと思います。

まとめ

始めの頃は自分も全然記事を書けなくてなかなか大変でしたが、上にあげたことを意識することでだいぶ気持ちが楽になって書き続けることができるようになってきました。

新入社員でこれから技術ブログ頑張りたいみたいな人がいたらこの記事をオススメしてくれると嬉しいです!新入社員が入ってくるタイミングにいい記事が書けたかなと思います笑

最後にエンジニアが技術ブログを書くべき理由をまとめたのでこちらもチェックしてみて下さい。

>>エンジニアはブログを書くべき

The following two tabs change content below.

髙妻智一

2013年CyberAgent新卒入社 スマホゲームを作る子会社に所属し、サーバーサイドのエンジニアを担当。2年目の終わりから新規子会社の立ち上げに参加し、サーバーサイドのエンジニアリーダーとしてサービースのリリースから運用までを担当。 2018年仮想通貨のスマホウォレットを提供するGinco Incにブロックチェーンエンジニアとして入社。






よく読まれている関連記事はこちら




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です