【プログラミング用語】デプロイとは?




デプロイとは?

プログラミングをはじめたとき周りですごいこの言葉を聞きましたが全くなんのことかわかりませんでした。

これプログラマー全員が通る道ですよね?笑

昔この単語をネットで検索してもドンピシャな回答が出てきた記憶がないので調べてみました。

デプロイとは、主にネットワークを通じて提供されるWebアプリケーションなどのシステム開発工程において、システムを利用可能な状態にすることである。

いや〜やっぱりこれじゃ初心者はわからないですよね?笑 

システムを利用可能な状態にするってデプロイ前はダメな状態だったの?みたいに変な想像が働きます。あと言葉難しいです。

これが「デプロイ」と検索してトップにくるページの説明とは思えません!!

ならばと自分がプログラミング初心者にわかるデプロイというものを一言で説明しましょう。

デプロイとはソースコードをサーバー上に新しく置き、プログラムを起動してサーバーを稼働させることです。

これなら初心者にも伝わるんじゃないでしょうか?

ホットデプロイ

また、デプロイにはホットデプロイという言葉もあります。これはデプロイすることには変わりないのですが、デプロイ時の挙動が異なります。

ホットデプロイはソースコードのデプロイ時にシステムを一瞬も停止することなくデプロイすることを言います。

現状多くのシステムが24時間停止せずに稼働しているものが多いのでホットデプロイでソースコードを更新するのが一般的となっています。

ホットデプロイはプログラミング言語でサポートしているわけではなく多くの場合、プログラミングを実行しているミドルウェアがホットデプロイの機能を提供していることが多いです。

まとめ

プログラミング初心者がわからないことがすぐ見つかるようにこういう情報発信を続けていきます。

この記事がデプロイと検索した時に検索結果の1番上に来ることを願います。なんと現在3位!あと少し!

最後に

この記事を読んでいる方はプログラミングを始めたばかりの人が多いかと思います。もし、学習方法やプログラミングスキルに不安があるなら下記リンクの自分の体験を読んでみてください!

未経験だった自分がどうやってプログラミングを学び、エンジニアとして働けているのか書いています。

関連記事:会社に入るまで未経験だった自分がエンジニアになるまで

 

The following two tabs change content below.

髙妻智一

2013年CyberAgent新卒入社 スマホゲームを作る子会社に所属し、サーバーサイドのエンジニアを担当。2年目の終わりから新規子会社の立ち上げに参加し、サーバーサイドのエンジニアリーダーとしてサービースのリリースから運用までを担当。 2018年仮想通貨のスマホウォレットを提供するGinco Incにブロックチェーンエンジニアとして入社。






よく読まれている関連記事はこちら




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です