仮想通貨のオンチェーンとオフチェーンとは?




オンチェーンとは

オンチェーンとは送金や取引などをブロックチェーン上に直接記録するやりとりのことを言います。ビットコインのオンチェーンでのやりとりは手数料が高いことが問題視されています。

オフチェーンとは

オンチェーンとは違い、ブロックチェーン上に直接記録されないやりとりのことを言います。例えば、仮想通貨取引所や、Bitcoinのライトニングネットワーク、Ethereumのライデンネットワークがオフチェーンでのやりとりとなります。ライトニングネットワークについては後述します。

オンチェーンでの改善は今後も進むと思いますが、オフチェーンによる劇的な改善が今後は進んでいくことでしょう。

ペイメントチャネル

現状のビットコインの仕組みには一度のトランザクションに対する手数料が高いという問題があります。1回送金するのに数十円から数百円とかかってしまい、少額決済するには全く向いていません。

そこでオンチェーンでの取引を行わずオフチェーンで取引を行うペイメントチャネルという仕組みがあります。これはブロックチェーンを使用せずに2者間で複数回のやりとりをして、最終的な結果のみをトランザクションに記録するという方法です。

この方法であれば2者間で送金を何度しても手数料がかからず、最終的にブロックチェーンに記録するための1回の送金にしか手数料がかからなくなります。この仕組みを使用して今後は少額決済の分野が大きく飛躍しようとしています。

ライデンネットワーク

実際はペイメントチャネルでの実現には問題があるためビットコインではその技術を利用してライトニングネットワークというものを実装しようとしています。2017年の8月にアクティベートされたSegWitはライトニングネットワークを実装すための必須項目でした。

ライトニングネットワークの実証実験はもう進んでいるみたいなので近いうちにアクティベートされてビットコインの価値がまた上がりそうですね。

まとめ

仮想通貨はオンチェーンと言われるブロックチェーン上だけではなく、オフチェーンと言われるブロックチェーンから離れたところでの技術も絶えず進化していることが理解できたかと思います。

この分野は今後ますます面白くなってくると思うので少しずつでも知識を蓄えておくことをおすすめします。

おすすめ書籍

ビットコインとブロックチェーンの詳細をしっかりと学びたい方にはこちらの書籍が非常におすすめです。ウォレットの仕組み、楕円曲線暗号、P2Pプロトコル、公開鍵暗号などビットコインを支える技術について詳細に解説されています。また、サンプルコードを通して実際に手を動かして学べるので非常に濃い内容となっています。

こちらはブロックチェーンの初学者向けになります。ブロックチェーンの応用例の紹介から基礎的な理論まで分かりやすく図解で解説されています。また、ビットコインやEthereum、HyperLdger Fabricを実際に稼働させてみて動作を理解するためのサンプルコードの解説もあります。

The following two tabs change content below.

髙妻智一

2013年CyberAgent新卒入社 スマホゲームを作る子会社に所属し、サーバーサイドのエンジニアを担当。2年目の終わりから新規子会社の立ち上げに参加し、サーバーサイドのエンジニアリーダーとしてサービースのリリースから運用までを担当。 2018年仮想通貨のスマホウォレットを提供するGinco Incにブロックチェーンエンジニアとして入社。






よく読まれている関連記事はこちら




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です