仮想通貨のハードフォークとソフトフォークとは?




仮想通貨の分岐

仮想通貨関連の情報で「ハードフォーク」「ソフトフォーク」というワードをよく聞くかと思います。このフォークという言葉はソフトウェア業界では、元のソフトウェアから分岐させて新しい別のソフトウェアを作ることを言います。

仮想通貨もソフトウェアなのでこのフォークも同じ意味となります。つまり元の仮想通貨のブロックチェーンから分岐して新しい仮想通貨のブロックチェーンを作るということです。

この分岐によって直接影響を受けるのはトランザクションの承認処理を行なっているマイナーになります。マイナーはブロックチェーンを動作させるソフトウェアを動かしているからです。

では、ハードとソフトとはどういった意味か解説していきます。

ソフトフォーク

ソフトフォークを一言で表現すると「互換性のある分岐」です。元のブロックチェーンからソフトフォークして新しいブロックチェーンになるのですが互換性があるので継続して元のブロックチェーンを使うことができます。

なので、マイナーはそのままのブロックチェーンを使うことができます

ソフトウェアで例えるとプログラムへのインプットとそこから出力されるアウトプットは変わらないけど中身の処理が変更され性能が向上しているということです。わかりにくいですかね?笑

ハードフォーク

ハードフォークを一言で表現すると「互換性のない分岐」です。元のブロックチェーンからハードフォークすると互換性がなくなるのでマイナーはどちらのブロックチェーンでマイニングを続けるか決めなければいけません。

ソフトウェアで例えるとプログラムへのインプットまたはアウトプットが変わるということです。ソフトフォークのように中身の処理だけではないのでハードフォークの方がより大きく変更することが可能となります。その結果として、元のブロックチェーンと共存できずに分裂ということがおきます。

有名なハードフォークとしてEthereum(ETH)のThe DAO事件によるハードフォークと、Bitcoin(BTC)から分裂しBitcoin Cach(BCH)が生まれたハードフォークがあります。どちらも新しい仮想通貨ができています。

ソフトフォークは事実上の分裂となることがないですが、ハードフォークは新たな仮想通貨が生まれるので市場に対してかなりの影響を与えます。

まとめ

「ハードフォーク」「ソフトフォーク」について理解は深まったでしょうか?どちらのフォークも基本的にはトランザクション性能等の向上を目的としたものが多いですが、Bitcoin Gold(BTG)のようにあまり意味のないようなハードフォークも今後増えていくかと思います。

このときハードフォーク、ソフトフォークそれぞれの意味を知っているとより情報の認識の正確性が高まると思うので覚えておくといいと思います。以上です。

おすすめ書籍

ビットコインとブロックチェーンの詳細をしっかりと学びたい方にはこちらの書籍が非常におすすめです。ウォレットの仕組み、楕円曲線暗号、P2Pプロトコル、公開鍵暗号などビットコインを支える技術について詳細に解説されています。また、サンプルコードを通して実際に手を動かして学べるので非常に濃い内容となっています。

こちらはブロックチェーンの初学者向けになります。ブロックチェーンの応用例の紹介から基礎的な理論まで分かりやすく図解で解説されています。また、ビットコインやEthereum、HyperLdger Fabricを実際に稼働させてみて動作を理解するためのサンプルコードの解説もあります。

The following two tabs change content below.

髙妻智一

2013年CyberAgent新卒入社 スマホゲームを作る子会社に所属し、サーバーサイドのエンジニアを担当。2年目の終わりから新規子会社の立ち上げに参加し、サーバーサイドのエンジニアリーダーとしてサービースのリリースから運用までを担当。 2018年仮想通貨のスマホウォレットを提供するGinco Incにブロックチェーンエンジニアとして入社。






よく読まれている関連記事はこちら




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です