SEとWEBエンジニアの違いとは?SEからWEBに転職できるのか?




始まりはこれ

これは典型的なSEの人の意見なのでこれからプログラマになる人は誤解しないで欲しいですね。

下流工程とか上流工程を前面に出して話してる人もだいたいSEの人ですね。

こういう方はWEB系の人ですね。

SEがプログラマの全てだと思って欲しくないのでこの記事を書きたいとおもいます。

プログラマと言うとSEなんですねと言われる

プログラマしてますというとほぼ100%「SEなんですね!」と言われるんですが違いますと言うとみんな困惑した顔をします笑

SEと言うと一般的には下流工程で上から指示されたものを作るだけみたいなイメージを持っている人が多そうなので自分はそうではないと説明しています。

こんなにもITが発展して、プログラマが活躍している時代になってもプログラマと言ったらSEのイメージしかないのは悲しいのですね笑

プログラマにもいろんな種類があるんだよというのを知って頂ければと思います。

SEとWEBエンジニアは何が違うのか

SE

SEとはSystem Engineerの略です。システムとはサーバだったり、ネットワーク回線だったり、データセンターだったりのシステムですね。これらの開発、管理運用を行うのがSEです。

主に企業向けのシステムを構築しています。例えば、銀行などの金融機関のシステムを作っていますね。このようなSIerに所属しているエンジニアのことを指します。

WEBエンジニア

WEBエンジニアの明確的な定義はないですが、toC向けにサービスを作っていたり、ITベンチャーで働いているエンジニアを指すことが多いですね。

SEだろうが、プログラマだろうが同じエンジニアというくくりにされやすいのでなかなか区別がつかないんだろと思います。

SEとWEBエンジニアでは働き方も考え方も全然違う

SEの働き方と考え方

まずSEの場合、企画、設計、実装、テストと工程ごとに担当する人が違っていて、SEは実装のところしか担当しません。これが下流工程と言われる理由ですね。

実際、Sierの場合は企画、設計の方が給料が高く、上流工程の方が地位は高いようです。実装担当のプログラマは大規模な開発になると何百人単位となり給料が低くなるようです。

こんな開発方法だったらそりゃプログラマの地位が下がってしまうのでみんな上流工程の方に移りたくなりますよね。

技術的にはどういうものを使っているのかわかりませんが、最先端の技術を積極的に使用していく文化ではないですね。開発人数も予算も大きいのでリスクを極力排除して開発するスタイルです。

WEBエンジニアの働き方と考え方

WEB系企業のエンジニアの場合、企画、設計、実装、テスト全てにエンジニアが関わることができます。

むしろ企画から実装まで全てやりたい人がWEB系の企業にあっていると言えます。

というのも、今の時代プログラミングができれば自分で企画してサービスを作ることができるのに、人が考えたものを実装するだけってつまらないじゃないですか?

数ヶ月も学べば簡単なWEBサービスなら誰でも作ることができますしね。

関連記事:プログラミング未経験から最速でエンジニアになる方法

技術については、WEB系の企業は最新の技術を積極的に採用できるところが多いです。

その理由として、開発人数も規模も小さく始めるので、便利なものをどんどん採用して時間とコストを削減しないといけないからです。

自前で準備することも可能ですが、流れの早いIT業界ではスピードが命なのでリスクをとって最新の技術をどんどん使っていきます。

SEからWEBエンジニアへの転職は可能か

結論から言うと可能です。

使っている技術や文化、働き方は大きく違いますが、プログラムの基礎知識があるので学ぶ意欲さえあれば問題なく転職できると思います。

Sierで今後のプログラマとしての自分のキャリガ不安な人はWEB系企業を見てみるのもいいと思います。

レバテックキャリアというエンジニアに特化した転職エージェントを使ってみるのをおすすめします。

レバテックキャリアのキャリアコンサルタントはIT・WEB業界に詳しくプログラミングの知識もある方が担当するので安心してキャリア相談ができます。

転職の前に技術に不安があるひとは下記の記事を読んで参考にしてみてください。

>>会社に入るまで未経験だった自分がエンジニアになるまで

しっかり学ぶならプログラミングスクールに通うこともおすすめします。

>>転職できなかったら受講料全額返金してくれるプログラミングスクール

まとめ

SEとWEBエンジニアが全然違うということを理解していただけたと思います。

どちらが優れているとかそういうことを言うつもりは全くないです。これからプログラマとして働いて見たい方にとって少しでも参考になればと思います。

より詳しく知りたい方はコメント欄に気軽に質問をお願いします。

The following two tabs change content below.

髙妻智一

2013年CyberAgent新卒入社 スマホゲームを作る子会社に所属し、サーバーサイドのエンジニアを担当。2年目の終わりから新規子会社の立ち上げに参加し、サーバーサイドのエンジニアリーダーとしてサービースのリリースから運用までを担当。 2018年仮想通貨のスマホウォレットを提供するGinco Incにブロックチェーンエンジニアとして入社。






よく読まれている関連記事はこちら




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です