無料でも十分学べる
プログラミングの学習には自分にあった良質な教材で継続して学習するのが一番効率がいいです。
プログラミングスクールや有料の教材はそれだけお金をかけているものが多いので比較的良質な教材となっていることが多いです。
しかし、最近だと無料の教材でもものすごく質がいいものが多く、現役エンジニア目線でいいものを紹介したいと思います。
プログラミング初心者の方はまずはこれ
これからプログラミングを勉強する人はエンジニアにどんな種類があるか把握してください。
これを理解していないと何を学ぶべきなのか分からないので、全然関係ないことで時間を無駄にしてしまいます。
>>ITエンジニア|プログラマの職種別で学ぶべきことと必要なスキル
ドットインストール

ドットインストールは動画で学べるサイトです。自分も一番最初はこのサイトにものすごくお世話になりましたね。
本に載っているサンプルコードを実装して動かそうとしても動かないことが多かったですが、動画だと全て手順がわかるので余計なところで時間を使わなくていいですね。
コンテンツの種類はかなり豊富で全てやり切るのはほぼ無理なんじゃないかってくらいあります。
HTML、CSS、Javascriptから始まり、サーバサイド言語だとPHP、Ruby、iOS、Android開発まで学べます。
他にも、基礎的講座としてgit、CLIコマンド、シェルスクリプトやDBの教材も豊富にあるのでやりきればWEB開発に関する知識は結構網羅できると思います。
Progate

Progateは環境構築をせずにすぐにプログラミングを始められる学習サイトで、PCブラウザとスマホアプリの2つから学習することができます。
プログラミング初心者にとってプログラミングをするための環境構築をするのが一番難しく、ここで挫折しちゃう人もいるのでProgateの環境構築が不要なのは画期的ですね。
サイトに行けばすぐプログラミングを始められるし、スマホでどこでもできるのは便利です。
講座内容はHTML、CSSから始まり、PHP、Ruby、Java、Python、Goと最近流行りのものを含めていろんな言語を網羅しています。
言語以外だとGit、コマンドライン、SQLなど実務で必ず必要なスキルを学べる講座もあります。
プログラミングを始めたけど環境構築で以前挫折した人は試してみるといいと思います。
Aidemy

Aidemyは機械学習に特化したプログラミング学習サイトです。AidemyもProgateと同じで環境構築不要ですぐにプログラミングを学び始められます。
機械学習にはPythonという言語が使われるので全くの未経験者はまずはPythonの学習から始めることができます。
Pythonの基本を抑えたら深層学習(ディープラーニング)、自然言語処理、数値予測を学ぶことができます。
Aidemyのいいところは理論よりも実践を重要視した教材となっているところです。機械学習の実装方法を重視したテキストを用意しており、数学のスキルがなくても、教材での演習が可能となっています。
これから機械学習エンジニアの需要はどんどん高まって行くので、一年くらい勉強して使えるようになるとかなり重宝される人材になると思います。
まとめ
プログラミングを学ぶのにお金というハードルは限りなくなくなってきていると実感できますね。
無料の教材でもここまでしっかり学べるのでプログラミングに挑戦したい方はこれらの教材をはじめに試してみるといいと思います。
プログラミング初心者の方へ
これらのサイトで学習を始める前に読んで頂きたい記事があります。
効率的に学習する方法をエンジニア歴5年以上の経験を元にまとめたのでチェックしてみてください。
髙妻智一
最新記事 by 髙妻智一 (全て見る)
- Polkadot(Substrate)のアドレスとトランザクションについて - 2023-03-09
- 【無料公開】「Goで始めるBitcoin」3章 Bitcoinノードとの通信 技術書典8 - 2020-03-08
- エンジニアがゼロから技術ブログを書くための方法をまとめました - 2019-05-25
コメントを残す