エンジニアは仕事、勉強、残業よりもアウトプットを優先しよう




これは3年前の自分に対して言いたいことなのですが、仕事、残業、ばかりせずにアウトプットを一番に考えて行動すべきでした。

現在同じような状況の人に届けばいいなと思います。

残業ばかりしていても何も残らない

個人として成果を出して成長していきたい場合、残業ばかりして会社内にこもっていてはダメですね。何故ダメかというと会社内でどんだけ頑張っても誰もあなたのことを知る機会がないからです。

 

残業していると頑張っている感とか全能感が出てしまいあたかも成果を出しているかのように勘違いしてしまいがちです。こういう状況になると自分ではなかなか気づけずワーカホリックな状態な陥ってしまいます。残業しないでいいように業務を終わらせるように工夫することがエンジニアとして大事です。

 

働きすぎは周りに負の影響を与えるからダメ

WEB系企業では仕事とプライベートの境界がなく常に仕事をしているかのような人もいますがそれもダメですね。周りの人に負の影響しか与えません。帰りづらい雰囲気を出したり、無駄に社内で消耗してしまいます。

 

誰よりも早く出社し、誰よりも早く帰れるようにしましょう。こうやって作った時間でアウトプットをするべきです。

 

個人の知名度、スキルを磨くべき

今の時代会社に頼らず自分の知名度とスキルで戦っていくには自分を売り込むアウトプットが必要不可欠です。アウトプットは技術ブログ、note、Youtube、Twitterなんでもありです。

 

あなたが一番アウトプットしたいものから初めて継続しましょう。僕の場合は技術ブログが性に合っていたのか2年くらい継続することができています。このブログのおかげで転職、イベント登壇、スキルアップ、知名度アップといろんないいことが起きています。

全てをアウトプットに繋げる意識が大事

恥ずかしながら僕はエンジニアになってから4年間仕事かしていなくて一度もブログやTwitterをしたことがありませんでした。こういうものはスキルがすごくある人や、自分をよく見せたい人がするものという偏見がありましたね。

 

仕事に全てを捧げていた4年間ですが、結果としてなんの成果も残すことができませんでしたね。。。あんなに頑張ったのにという気持ちで絶望を感じていました。

 

個人名義の成果が大事

今思うとこうなってしまうのは当たり前で、会社としての成果に期待し、依存しすぎていたわけです。会社として取り組むことはうまく行けば大きい成果が出ますがそんな会社やサービスはほんの一握りしかないという現実を受け入れていませんでした。

 

ここでわかったことは個人としてアウトプットをして、個人名義の成果を出さないと今後もまた同じことを繰り返してしまうということです。それを避けるために技術ブログをはじめ、何者でもないけどTwitterで発信をはじめました。

 

こうやって少しずつでアウトプットを継続することで僕は個人としての成果を少しずつ残せるようになってきました。まだ2年しか経っていないのでこれからも継続して数年後にはもっとでかい成果を残せるように頑張るのみです。

 

忙しい人は仕事内容をアウトプット

忙しい人は日常業務のことを言える範囲でブログに書いたりTwitterで発信しましょう。発信するまで全く気づいてなかったのですが、エンジニアリングの簡単なことでもすごくニッチなことでも必要としてくれる人はいます。

 

ちなみに下記はイベントで話した内容の技術ブログについてTwitterで参考になったという反応をもらったツイートです。


こういう反応を経験して、アウトプットの面白さに気づくことができればさらに頑張れますね。アウトプットは楽しいことなのでとりあえず行動してみることをオススメします。

余裕が出たら勉強会や興味あることをアウトプット

時間に余裕を作れたら、勉強会での実況ツイートや、趣味で開発しているプロダクトの制作過程をブログにしたりとできることがたくさん増えると思います。

 

ここまでくればアウトプットの楽しさも重要さも理解できるし、アウトプットに恩恵も受け始めるのではないでしょうか。

 

継続が大事

最初はこんなことして意味あるのか?と心が挫けそうになることが多いと思いますが継続することでどんどんプラスなことがあります。2年弱アウトプットを継続して技術ブログのPVは最高月4万PV弱、Twitterフォロワーは2300人を超えました。

 

残業もほぼしませんし、暇な時間を積極的に作るようにしてアウトプットに時間を使うようになって3年前よりも何倍も生産的な時間を過ごせているなと感じています。

 

すぐに行動しましょう

これを読んだあなたも今からすぐ行動しましょう。この記事をTwitterで感想付きでツイートすることからはじめてみるといいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。本日は以上です。

The following two tabs change content below.

髙妻智一

2013年CyberAgent新卒入社 スマホゲームを作る子会社に所属し、サーバーサイドのエンジニアを担当。2年目の終わりから新規子会社の立ち上げに参加し、サーバーサイドのエンジニアリーダーとしてサービースのリリースから運用までを担当。 2018年仮想通貨のスマホウォレットを提供するGinco Incにブロックチェーンエンジニアとして入社。






よく読まれている関連記事はこちら




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です